日日アレコレ自由帳

1967年生まれ。自分目線で自由にアレコレ発信します

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

20241230と大晦日:年内バイク乗り納めはPCXと大晦日のこと少し

12月30日、PCXましろちゃんに1ヶ月以上乗ってないな〜ってことで、年内バイク乗り納めは夫のファイヤーストームとましろちゃんでいつもの京浜島へちょこっと走り。 1ヶ月ぶりでもエンジン一発始動です。 寒いので今年新調した防寒もこもこバイクズボンと、東…

20241228【日記】人生初のドクターマーチン

12月28日、お休み1日目。 午前中は実家へカレンダーのお届け。 実家へ行くと猫の「おりちゃん」がいるので、おりちゃんに会うのも楽しみ。 撫でて触れ合いたくてもコタツの威力にはかないません(笑) おりちゃんはもう10歳以上です。病気したことないらしい…

20241227【日記】仕事納め

今日は昨日より元気に出勤、仕事納めです。 ちょっと憂鬱だった朝一番の打ち合わせも思ったより楽に終えることが出来てホッとした後はルーティーン的な仕事をして無事年内締めることができました。 大好きな風景も年内見納めかな 帰ってからは19時からのオン…

20241226【日記】土曜日からの発熱の記録など

先週の金曜日、寝る前に「喉痛いかも・・。暖房の風が直接当たって暑いからか?」と思ったら翌日の土曜日は段々調子が落ちてきて「熱出る気がする」。 土曜日は、白髪がちゃんと染まった状態でお正月を迎えるために、美容室を予約していたけれど、嫌な予感し…

20241218【カフェタイム】かすたどん

鹿児島のお菓子「薩摩 蒸気屋 かすたどん」をいただいたのでカフェタイム。 コーヒーは猿田彦珈琲のお気に入り「ザ フローラル」 「かすたどん」は封を切った瞬間、卵の優しい香りが漂います。 卵風味のふわふわしたカステラに濃厚カスタードが入っている少…

20241217【カフェタイム】ルピシアの「浮世一分五厘」

ルピシアさんからサンプルでいただいた「【8032】深蒸し煎茶 浮世一分五厘」をいただきました。 すごーく香ばしい香りの立つお茶です。 ティーバッグに入っている茶葉を見ると煎茶の緑より茶色な感じで「これ、なんだ?深蒸し煎茶って茶色だっけ?ほうじ茶み…

20241215:スヌーピーえほん『クリスマスはいっしょの時間』

先日、本屋さんで「谷川俊太郎さん追悼コーナー」のところにあったスヌーピーえほん。 谷川俊太郎さんのことを意識したことはないし、ちゃんと知らないのですが手に取って中を開くと「クリスマスは弟を抱きしめるとき。」が目に入りました。 弟とはずーっと…

20241212【カフェタイム】マイルドドリップと六花亭の雪やこんこ

今日のカフェタイムは昨日買った成城石井さんのドリップコーヒーアソートから「マイルドドリップ」と、いただいた六花亭さんの「雪やこんこ」です。 マイルドドリップの方は、封を切ったときには香りを嗅いで「確かに香りも優しいね」と思ったんですが、お湯…

20241211【日記】『Hello Kitty展ーわたしが変わるとキティも変わるー』行ってきた!

早々にチケットだけは買っていた「Hello kitty展」にやっと行ってきました。 上野公園にある国立博物館 表慶館 で開催されています。 館内は動画以外写真撮影OKだったのでいっぱい写真を撮りました! 入り口で出迎えてくれるキティちゃん もうこれでもかって…

20241209:キティちゃんの新幹線に乗ったこと

新大阪・博多間を走っている「キティちゃんの新幹線乗ってみたいなぁー」とずーっと思っていたわけですが、ついについに先日は12月6日金曜日に乗ってきました!2018年の開始から早6年、本当に乗れて楽しすぎる時間を過ごせたことが嬉しくて仕方ありません。 …

20241206【日記】やっぱり窓側はダメだったこと

今日は有休を取って、岡山に住む友人に会うため新幹線に乗りました。 一人で新幹線に乗るのは何年振りかな? いつも一人の時は通路側を取るんだけど、今回は新大阪までなので例え隣に人がいても窓側に座って寝てれば大丈夫かな?と窓側の席を取りました。 そ…

20241203【カフェタイム】ルピシアのユニオンジャック

今日の息抜きカフェタイムは、ルピシアさんからサンプルでいただいた紅茶「【5127】ユニオンジャック」とアンリ・シャルパンティエさんのフィナンシェです。 ユニオンジャックは「イギリスで親しまれる紅茶の味を再現」と説明書きがありました。 この味が一…

20241202【カフェタイム】近江米と日本酒の「みずかがみ」パウンドケーキ

滋賀県産近江米「みずかがみ」の米粉と純米酒を使ったパウンドケーキ「みずかがみ」をいただきました。 封を切った瞬間、ふんわりと日本酒の優しい香り。食べてみると日本酒を飲んだ時の、透明感につながるような味わいも感じました(飲んだ時のとか書いてま…